集塵機下用ローコストタイプL-Type Rotary Valve
L-Ⅱeco(DP)ロータリーバルブ (エル・ツー・エコ) 
ご好評のL-Ⅱ形ロータリーバルブがさらに進化。
軽量・コンパクト・低価格をさらに追求した集塵機下専用機です。
■特長 |
モータ動力を50%カット、0.2kW→0.1kWへ省エネ化 |
超軽量コンパクト、長さも質量も30%カット(対L-Ⅱ(DP)形機) |
フランジ面間が変わらないため、従来のL-Ⅱ形機と置き換え可能 |
優れた耐摩耗性、良好なシール性を発揮 |
一体成形ウレタンロータのため、交換も簡単 |
噛み込みの不安「0」、オーバーロードの恐れ「0」、
オーバーハングトルク「0」
|
安心なアウトサイドベアリング方式 |
|
|
■用途 |
集塵機下など、上に貯めずにパラパラ落ちてくるところでの粉体の排出に |
ホッパなどで少量貯めての排出は差しさわりありません |
|
|
■適用粉体 |
一般集塵ダスト、ほか一般粉体 |
|
|
|
|
L(ライト)形ロータリーバルブ
軽量、低面間、低価格。集塵機下で威力を発揮するロータリーバルブです。
■特長 |
軽量で施工も容易 |
柔構造羽根ロータで、噛み込みの不安なし |
優れた耐摩耗性、良好なシール性を発揮 |
一体成形ウレタンロータのため、ロータ交換も簡単 |
徹底した品質管理、パーツもすべて一流品 |
安心なアウトサイドベアリング方式 |
|
|
■用途 |
集塵機下など、上に貯めずにパラパラ落ちてくるところでの粉粒体の排出に |
ホッパなどで少量貯めての排出は差しさわりありません |
|
|
■主な仕様 |
フランジ形状 |
丸フランジ(FIS-ZFLc形)、角フランジ(FIS-ZFLs形) |
サイズ |
丸形:Ⅱ~Ⅵ(Φ200~500[㎜]) 角形:Ⅱ~Ⅹ(200~1250[㎜]) ※それ以上のサイズも製作いたします。 |
ロータの種類 |
ウレタン成形ロータ、ウレタンハードロータ、金属ロータ、各種ブレードロータ(ウレタン・耐熱樹脂・耐摩耗樹脂) |
粉接部材質 |
FC・SS、SCS13・SUS304 |
駆動方式 |
チェーン駆動形、モータ直結形 |
|
|
|
|
|
 |
モータ直結・角フランジタイプ |
|
 |
チェーン駆動・丸フランジタイプ |
|
|
 |
|
  |
|
L-Ⅱアルミ(DP)ロータリーバルブ
L-Ⅱ形の経済性、利便性をさらに追求。低面間・ローコスト・軽量と、良いとこどりのアルミロータ機です。
寸法はすべてL-Ⅱ形機と同じです。
■特長 |
ウレタン成形ロータとアルミロータは互換性があります
既設品のロータを抜き替えるだけで、アルミロータ機になります
|
L形の軽量の伝統はそのまま。鉄製ロータ機よりもずっと軽量です |
耐摩耗性も良好 |
高温仕様にすれば、200℃までOK |
|
|
■用途 |
集塵機下など、上に貯めずにパラパラ落ちてくるところでの粉体の排出に |
上に貯めても、付着・固着・噛み込みのない粉体であれば使用可能です |
|
|
■適用粉体 |
一般集塵ダスト、ほか一般粉体 |
|
|
|
|
両持サニタリ形ロータリーバルブ
■特長 |
サイドウォールを抜きやすい構造のため、内部点検・清掃が容易です |
ノブネジは手で外すことができます |
寸法はL形の標準仕様機と変わりません |
ロータの抜き出しは簡単ですが、分解を要します |
|
|
|
|
|
|
|
|