HOME > トピックス > 2010年以前

トピックス ー 2010年以前Topics

2010年

 2010年12月16日  

特殊技術による高真空サイクロン(-97kPa仕様)を

納めました。

     
画像  

 

 2010年11月1日   40周年記念祝賀会が行われました
     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40周年記念祝賀会が10月29日、東京ドームホテルで行われました。

約170名のお世話になった方々にご来場いただきまして、社員から剣道形のお披露目、トランペットの演奏の他、全日本学生応援団連盟元副会長による“ワッハッハッハ(大笑)”も行われ、大変好評でした。
なお、日刊工業新聞にも記事が載りました。

 

 

 

画像 画像

 

 

 

画像

     代表取締役 鈴木一大のご挨拶

  全日本学生応援団連盟元副会長

  渡辺昇氏による“ワッハッハッハ”

          日刊工業新聞社に掲載された記事

 


 

 2010年10月26日   社旗
     
画像  

先日紹介した社旗が工場のポールにとりつけられ、たなびいています。

簡単なことのようですが、青空のある日である程度風が吹いてないと、このようには写りません。フルード工業写真班の原島が撮影しました。


 

 2010年10月22日   40周年を記念して制定したフルード工業の社旗です。
     
画像  

ロゴマークそのものは35周年記念で東京オリンピックのシンボルマークを作った桑原先生の作です。これを使って社旗が作られました。

 社旗  

 


 

 2010年10月18日   秋の行楽
     
    筑波宇宙センターでは、ヒューストンの古川宇宙飛行士との生中継による講演、質疑応答等の他、宇宙ロケットの実機(総重量250トン、推力320トン)、宇宙との実際の交信中の室内など迫力あるものでした。
産総研では、地質標本館のすばらしい岩石・鉱物・化石の標本を見ることができ、サイエンススクエアでは、産業技術分野の最先端の研究成果や社会への貢献などが紹介されていました。
たくさんのことを勉強でき、充実した一日でした。
 

 

 

 

画像 画像
                推力320トンの宇宙ロケット実機の前で 宇宙服を着た職員の方達

 


 

 2010年9月6日   金峰山登山
     
   

フルードの登山部が山梨県の金峰山に登りました。
金峰山は標高2599メートルです。この日はお天気も上々で、全員無事下山しました。

 

 

   
画像 画像 画像

 


 

 2010年7月15日  

社団法人日本粉体工業技術協会の第251回

技術情報交流懇活会(火曜会)が行われました

     
   

7月13日、社団法人日本粉体工業技術協会主催の第251回技術情報交流懇活会(火曜会)がお茶の水 東京ガーデンパレスで行われました。
今回はフルード工業が当番幹事で、小泉八雲のお孫さんの稲垣明男様をお招きご講演頂いた後、懇親会が行われました。経済産業省、および東京大学他の著名な先生方、業会関係者方約90名と大勢の皆様がお集まり下さり、盛会でした。ありがとうございました。

 

 

 

 
画像 画像 画像

 小泉八雲のお孫様

 稲垣明男先生のご講演

 受付風景  盛会の会場

 


 

 2010年7月2日   当社の小波盛佳が講演を行いました
     
画像  

平成22年度第1回(通算144回)バルクハンドリング分科会の講演会で、当社の研究開発室長小波盛佳が講演を行いました。分科会は、この講演題目に興味をもたれた学者、技術者が多数参加され盛況でした。

 

 

(社)日本粉体工業技術協会 バルクハンドリング分科会主催
2010年6月25日(金) 東京八重洲ホール

次第(主なもののみ)
コーディネータ挨拶 横浜国立大学教授  松本幹治氏


講演1 【粉粒体の偏析現象】同志社大学講師 下坂厚子氏
粉粒体の偏析現象について、ビデオ動画紹介含め、分かり易くご説明。


講演2 【粉粒体偏析の対策手順と実施例】フルード工業㈱ 小波盛佳
粉粒体の偏析防止技術について、その原理から対策実施例までご紹介。


 

 2010年6月14日   011年新卒入社の学生さんの全員集合がありました
     
   

去る6月8日、初の顔合わせを行いました。
簡単な自己紹介があり、パソコンのJISブラインドタッチが全員出来るようになっているか、テストを行いました。
このあと、勉強とレクリエーションを兼ねて会社の周り、文京区の素晴らしい歴史と環境を見学してもらいました。
学生達は現存する樋口一葉が使った井戸には強い興味を示し、操作してみたり、東京都戦没者霊苑では自分達より若い世代の人達が御国(みくに)のために凄惨な現実の中で散って行った過去に触れ、写真や遺品には感慨深げでした。
終了後、文京区シビックセンター25階にある椿山荘のスカイレストランで昼食会に舌鼓を打って、楽しく散会しました。
入社までには、実社会へのソフトランディングを目指し、これらが数回予定されています。

 

 

 
画像 画像 

         幸田露伴旧宅前

         椋の木の前にて

     樋口一葉が使った井戸

 


 

 2010年5月24日   川乗山登山
     
    フルードの登山部が5月22日奥多摩町の川乗山に登りました。
川乗山は標高1364メートルです。景色もよく、いい汗を流して、夕方には無事下山出来ました。
 

 

 

 
画像 画像 画像

 


 

 2010年5月17日   初夏の行楽
     
    初夏の行楽で、のびゆくスカイツリーの見学と浅草の三社祭の見物に行って来ました。
スカイツリーは建設の真っ最中で、現在もうすでに東京タワーの高さを超えていて、見学日現在で368mでした。
三社祭は江戸三大祭りの一つとして数えられ、人出も多く、規模もすごかったです。お笑いのだいたひかるさんが一人で白いスーツ姿で見物に来てました。
このほかにも、三囲神社、江戸下町伝統工芸館なども巡りましたが、三囲神社には閉店された三越池袋店のライオンが来てました。天気もよく、楽しい一日でした。
 

 

 

画像 画像
       十間橋にて       浅草の三社祭

 


 

 2010年4月26日   技術部原島がドイツ粉体工業展視察へ
     
画像  

今日、ドイツの粉体工業展視察に技術部主任の原島が出発しました。

新しい国際粉体情報を持って帰って来てくれることを期待しています。

技術部主任 原島  

 


 

 2010年4月8日   フルードの技術が国の産業技術史資料に登録されました
     
   

国立科学博物館の産業技術史資料情報センターの「産業技術史資料データベース」に、フルードの技術が登録されました。

数少ない「粉体工業技術」の中で、フルード工業が先見性を誇るロータリーバルブに関する2アイテムが登録されています。

 

以下、産業技術史資料データベースのURLです。

http://sts.kahaku.go.jp/sts/

 

 

 

画像 画像
    JIS標準数仕様ロータリーバルブ      (LIGHT、LOW COST、LOW HEIGHT)タイプロータリーバルブ

 


 

 2010年4月1日   新卒社員の入社式が行われました
     
画像  

今年 2010年 は新卒2名が入社しました。

男子は機械工学系専攻で技術部へ配属、女子は日本文学専攻で事務部へ配属となりました。

新しい力でフルード工業を支え、牽引して行ってくれるでしょう。

 新卒新入社員    

 

 2010年3月18日   新しい会社案内が完成しました
     
画像  

会社案内ご入用の方はこのホームページ、e-メール、お電話、FAXにてお申し越し下さい。

2009年

 2009年12月19日   2011年入社新卒学生説明会が始まりました。
     
画像  

新卒会社説明会が今日からスタートしました。大勢の若い皆様がお集り下さいました。
年内次回は12月21日(月)です。

 茗渓会館にて    

 

 2009年11月18日   二十余年ぶりに男子社員の制服が新しくなりました
     
画像  

お陰様で来月創業40周年、来年設立40周年を迎える私共フルード工業では、色々な改革改善を進めておりますが、その一環として、男子制服を明るいライトブルーのものに新調しました。本日から社内一斉に使用を始めます。
ご来社の折、社内が一層明るいイメージになっていることにお気付きいただけたら幸いです。


 

 2009年10月27日   快晴、会社の窓から富士山が!
     
画像   昨夜の台風が去り、今日は会社の窓から富士山がきれいに見えています。

 

 2009年10月19日   秋の行楽
     
    秋の行楽で、さきたま稲山古墳と大宮の鉄道博物館見学に行って来ました。雨にもならず、楽しい一日でした。
 

 

 

画像 画像

            さきたま稲山古墳
            四半世紀ぶりです。当時とは道中の風景も、

    古墳の整備状況も大きく変わっていました。

鉄道博物館
懐かしいSLやELの実物が勢ぞろいで圧感でした。
また、日本一のスケールというジオラマもすばらし

かったです。製作費が2億円余かかったとのこと。

   

 


 

 2009年10月2日

  新しい高性能サイクロンのカタログが完成しました
     
画像  

カタログご入用の方はこのホームページ、e-メール、お電話、FAXにてお申し越し下さい。


 

 2009年9月24日  

会社にクラブ活動の発足が決定

     
   

先月の富士登山が好評で登山部発足の話が出ています。
これに先がけ、まずは仮称お月見遠足部がテスト的に皇居一周を行い、十数名が参加しました。

この後、日比谷公園でアサヒビールのオータムフェスタに出会い、おいしい生ビールを飲みながら、ドイツから来た生バンドでダンスを楽しみました。
なお、実施後満足度(十分楽しめたか)調査をしたところ、平均85点以上となり、皆十分楽しめたようです。

 

 

 

 
画像 画像 画像

 


 

 2009年9月8日   秋の富士山
     
画像  

写真は株主の長澤正義氏よりお送りいただいたものです。
夏、皆で登った富士山も、もう閉山。風景も秋に切り替わったようです。


 

 2009年8月1日

  富士山登頂
     
   

この日の朝、フルードの富士山登山隊が頂上に着き、すぐに第一報が入りました。

昨夜の本格的な雨と大渋滞の中を登って来ただけに、やった!という私共の社是の心が満喫出来たということでした。

 

 

 

画像 画像
    御来迎(9合目) ご来迎を拝む社員達

 


 

 2009年5月25日  

瑞牆山に登りました

     
   

私共の40周年記念行事の一つ、社員による富士登山がいよいよあと2ヶ月に迫り、最後の練習を兼ねて、山梨県の瑞牆山に登って参りました。

標高2230メートルの山で、いいトレーニングになりました。

あとは本番の富士登山を待つばかりです。

 

 

 

 
画像 画像 画像

 岩の間を抜けたら何が?!

 ついに到着!瑞牆山頂上。

 次は、いよいよ向こうの山、富士山へ!

 (瑞牆山の山頂から)

 


 

 2009年5月1日   研究開発室を開設しました
     
   

本日、2009年5月1日、研究開発室を開設しました。
粉体、混相流体に関する新しい技術の開発・確立、技術上の未解明部分の究明と有効化、新しい製品の開発・シリーズ化、および技術発信を行って参ります。室長には工学博士 小波盛佳が就任致しました。

 

小波盛佳の略歴
 ・横浜国立大学大学院工学研究科修士課程修了
 ・工学博士(粉粒体の物性とその空気輸送特性)、技術士(機械部門:粉体のハンドリング)
 ・鹿児島大学客員教授、日曹エンジニアリング株式会社研究所長等を歴任
 ・現在社団法人 粉体工業技術協会 「粉体技術」編集委員他

 

 

 
画像

 

 

画像

                                          執行役員 研究開発室長

                                          工学博士 小波 盛佳

             小波盛佳の博士論文

 


 

 2009年4月28日  

GWを前に、電池原料向けにSCS、SUS製

ロータリーバルブが次々出荷されて行きました。

   

 

 

  画像

2008年

 2008年10月10日   日本赤十字社の銀色有功章を受章!
     
画像  

10月10日明治神宮会館にて日本赤十字社の名誉副総裁秋篠宮妃殿下ご臨席の下、盛大に行われ、弊社からは代表取締役 鈴木 一大が出席しました。


 

 2008年10月10日   日本赤十字社の銀色有功章を受章!
     
画像  

10月10日明治神宮会館にて日本赤十字社の名誉副総裁秋篠宮妃殿下ご臨席の下、盛大に行われ、弊社からは代表取締役 鈴木 一大が出席しました。


 

 2008年9月24日   昇進昇格のお知らせ
     
    このたび、執行役員技術部長 尾方文二郎が取締役に、これにともない、技術第2係長の 明珍裕之が兼務で社員代表となりました。
 

 

 

 

画像 画像
                取締役:尾方 文二郎 社員代表:明珍 裕之

 


 

 2008年6月14日

  祝 副都心線開通
     
    私共の保有する 新宿区新宿のテナントオフィス近くの明治通りの交差点の角に、東京メトロ 副都心線 東新宿駅が開通開業!
うれしいニュースです。私共の本社は丸の内線茗荷谷の駅から、徒歩20秒、つくばテクノセンタは つくばエクスプレスみどり野駅から徒歩圏に、新松戸事業所はJR線新松戸駅から徒歩5分、いずれも便利で人気の有力路線の駅から、アクセス抜群となりました。
お客様方への利便性が増すと共に、社員の通勤 移動にも便利さが大幅アップしました。
 

 

 

画像 画像
                  新しく開業した副都心線一番電車と東新宿駅  

 


 

 2008年6月6日  

フルードのベストセラー JIS標準数仕様ロータリーバルブの

第一号機がお色直しされました。

     
画像   JIS標準数仕様機は、昭和53年にこの第一号機が完成。以来ベストセラー機として活躍し、今年で30年になります。
当機は、建材大手の工場に納入され、製造ラインの材料工程で空気輸送装置の送り終わり用に使われました。
その後、装置の大形化と共に現役を引退、私共のつくばテクノセンタに引き取られ、記念機の一つとして大切に保存されて居るものです。
この度誕生30年を記念し再塗装されたものです。