フルード工業が得意とする混相流体技術をさらに進化させるために、「つくばテクノセンタ」を中心に日夜研究開発を推進。精鋭の開発陣が、企画・実験・考察を積み重ね、新技術の実用化へ向けた努力を続けております。 |
|
![]() |
||
研究開発の方針が設定され、実行に移されます。 |
サイクロンの実験の様子。数々の実験から得られたデータをもとに新しい技術を構築していきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
実験で得られた細密なデータは整理され、解析され、実用に供されていきます。 |
社内への研究成果の発表風景 |
|
![]() |
![]() |
|
研究結果の一部は、学会、専門誌をはじめ技術論文、報文として発表されております。 |
研究開発室長 小波盛佳による空気輸送の博士論文 |
![]() |
![]() |
|
研究開発室長による社内講習の様子。教育にも力を入れ、社員一人ひとりの技術力向上に努めています。 |
リケジョこと理工系女性社員も実験やデータ解析など開発全般に大いに活躍! |
|
![]() |
![]() |
|
開発された技術の伝承にも努め、東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 ものづくり部門奨励賞の表彰を受けております。 |
長年にわたり技術の向上と発展に尽力したとして、東京都功労者表彰(技術振興功労)を受けております。 |
|